Googleマップとは
Googleマップは、Google LLC(1998年設立)が提供しているWeb上の無料の地図検索サービスです。
パソコンやスマートフォンでいつでもどこでも、日本中さらには世界中の地図を簡単に見ることができます。
使い方は、調べたい地名や住所などを検索窓に入力するだけととても簡単です。
知りたい場所の位置を調べたり、目的地までのルート検索や、出発地と目的地の2つを設定するとGPSを利用したルートのナビゲーションが利用できるなど、地図に関する様々な情報を得ることができます。
車や電車、バス、飛行機、自転車、徒歩など、交通手段別のルートや到着時刻なども表示することが可能です。車の場合には、有料道路や高速道路の使用の有無も設定することができます。
また、紙の地図にはできない拡大する、縮小するといった操作や、ズームアップして、目的地の詳細の確認もできます。交通手段別の最適なルートが簡単に割り出せるので、移動時には欠かせないツールとなっています。
ここではGoogleマップの基本的な使い方から便利な使い方までご紹介します。
Googleマップの基本の使い方
Googleマップは、地図の表示や目的地までのルート検索など、様々な機能を搭載しています。
ここでは、Googleマップの基本的な使い方をご紹介します。
Google マップを開く
【パソコンの場合】
- このURLからGoogleマップを開きます。Google マップGoogle マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。
- 地図が表示されます。表示される地図の位置は
・現在地を設定している場合、その現在地
・現在地を設定していない場合、IPアドレスから割り出した場所
のどちらかになります。
【スマートフォンの場合】
- お使いのブラウザを立ち上げ「Googleマップ」と検索しGoogleマップのページを開きます。
あるいは、このURLからGoogleマップを開きます。Google マップGoogle マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。 - 世界地図が表示されます。
※スマートフォンはiPhoneの場合の説明となっています。
場所を検索する
【パソコンの場合】
画面左上の「Google マップを検索する」と書かれている検索窓に、検索したい場所の「名称(固有名詞)」あるいは「住所」を入力しEnterキーを押すか「検索」アイコンをクリックすると地図上に「赤いミニピン」か「赤い点」で表示されます。
「名称」で検索する場合
例えば「カフェ」を検索したい場合、検索窓に「カフェ」と入力しEnterキーを押すか「検索」アイコンをクリックすると、Google マップ上に「赤いミニピン」か「赤い点」が立ち、表示されている地図付近にあるカフェの場所が表示されます。(上位の検索結果が「赤いミニピン」で表示され、下位の検索結果が「赤い点」で表示されます。)検索窓の下には、検索された「カフェの一覧」が表示されます。また、画面の右下にある+(プラス)-(マイナス)ボタンで地図の拡大縮小をすれば、カフェや周辺の詳細が確認できます。さらに、検索した場所がお店の場合、そのお店の住所や電話番号、営業時間、評価や口コミなどの情報も確認できます。
- 「博多区 カフェ」というふうに地域を特定しての検索もできます。
- 「Cafe○○○」といったお店の名前での検索もできます。(同じ名前のお店がいくつかある場合、検索したいお店でないお店が表示される場合があります。都道府県、市区町村など具体的な場所がわかる場合は、それらを入力すると確実です。例「東京都 Cafe○○○」など)
住所で検索する場合
目的地の住所が分かる場合は、検索窓に「住所」を入力しEnterキーを押すか「検索」アイコンをクリックすると、Google マップ上に「赤いミニピン」が立ち、当該場所が表示されます。
また、画面の右下にある+(プラス)-(マイナス)ボタンで地図の拡大縮小をすれば、カフェや周辺の詳細が確認できます。
【スマートフォンの場合】
画面上にある「場所を検索」と書かれている検索窓に、検索したい場所の「名称(固有名詞)」あるいは「住所」を入力し「検索」アイコンをタップすると地図上に「赤いミニピン」か「赤い点」で表示されます。
「名称」で検索する場合
例えば銀座の「カフェ」を検索したい場合、検索窓に「銀座 カフェ」と入力し「検索」アイコンをタップすると、Google マップ上に「赤いミニピン」か「赤い点」が立ち、銀座にあるカフェの場所が表示されます。(上位の検索結果が「赤いミニピン」で表示され、下位の検索結果が「赤い点」で表示されます。)地図の下にある「検索結果を一覧表示」をタップすると、検索された「カフェの一覧」が表示されます。検索した場所がお店の場合、そのお店の住所や電話番号、営業時間、評価や口コミなどの情報も確認できます。
画面上で2本の指を広げるように動かすピンチアウトの操作で地図の拡大が、画面上で2本の指をつまむように動かすピンチインの操作で地図の縮小ができ、カフェや周辺の地図の詳細が確認できます。
- 「Cafe○○○」といったお店の名称で検索もできます。(同じ名前のお店がいくつかある場合、検索したいお店でないお店が表示される場合があります。都道府県、市区町村など具体的な場所がわかる場合は、それらを入力すると確実です。例「東京都 Cafe○○○」など)
住所で検索する場合
目的地の住所が分かる場合は、検索窓に「住所」を入力し「検索」アイコンをタップすると、Google マップ上に「赤いミニピン」が立ち、場所が表示されます。
画面上で2本の指を広げるように動かすピンチアウトの操作で地図の拡大が、画面上で2本の指をつまむように動かすピンチインの操作で地図の縮小ができ、目的地周辺の地図の詳細が確認できます。
※スマートフォンはiPhoneの場合の説明となっています。
ルートを検索する
Googleマップでは、出発地から目的地までのルートや利用可能な交通手段を検索することができます。
検索窓の右側あるいは地図の右下にある矢印の「ルート」アイコンをクリックし、出発地と目的地を入力するとGoogleマップ上にルートが表示されます。
目的地を検索した後にルートを検索する場合は、以下の流れでできます。
※地域によってはルート検索を利用できない場合があります。
【パソコンの場合】
- Googleマップで目的地を検索し、地図上の目的地に立った「赤いミニピン」をクリックするか検索窓の下にある「一覧」から目的地を選んでクリックします。
- 「ルート・乗換」と書いてある矢印のアイコンをクリックすると検索窓に目的地が自動で入力されます。
- 「出発地を入力するか、地図をクリック」と書かれた検索窓に出発地の「名称(固有名詞)」あるいは「住所」を入力し出発地を設定します。
- 出発地を入力した検索窓の右側にある「検索」アイコンをクリックすると出発地~目的地までのルート案内が地図上に表示されます。ルートの検索結果が複数ある場合には、最適と思われるルートが地図上に青色で表示され、その他のルートが灰色で表示されます。
- 検索窓の上にある「車」や「電車」、「人(徒歩)」などのアイコンをクリックすることで、移動手段別の詳細案内を見ることができます。
- 交通手段の中に、「自転車ルート」や「飛行機ルート」もありますが該当が無い場合はクリックができません。
- 詳しい道順を知りたい場合は、検索窓の下に表示されているルート一覧からルートを選び「詳細」をクリックすると、進む方角や曲がり角の場所などの道順が表示されます。
- 現在地の周辺情報を調べたい時は、画面右下にある現在地アイコン(的のようなアイコン)をクリックします。その後「このサイトに位置情報の共有を許可しますか?」という旨の確認メッセージが表示されるので、「許可」を選択してください。位置情報が共有されると、水色のアイコンで現在地が表示されるようになります。
【スマートフォンの場合】
- Googleマップのページを開いて目的地を検索し、地図上の目的地に立った「赤いミニピン」をタップするか地図の下にある「検索結果を一覧表示」から目的地を選んでタップします。
- 「矢印」アイコンをタップすると検索窓に目的地が自動で入力されます。
- 「出発地を入力」と書かれた検索窓に出発地の「名称(固有名詞)」あるいは「住所」を入力し「完了」をタップします。
- 出発地~目的地までのルート案内が地図上に表示されます。経路の検索結果が複数ある場合には、最適と思われる経路が地図上に青色で表示され、その他の経路が灰色で表示されます。
- 検索窓の上にある「車」や「電車」、「人(徒歩)」などのアイコンをクリックすることで、移動手段別の詳細案内を見ることができます。
- 交通手段の中に、「自転車ルート」や「飛行機ルート」もありますが該当が無い場合はタップができません。
- 詳しい道順を知りたい場合は、地図の下に表示されている「移動時間と移動距離」をクリックすると、進む方角や曲がり角の場所などの道順が表示されます。
- 現在地の周辺情報を調べたい時は、画面右下にある現在地アイコン(的のようなアイコン)をクリックします。その後「このサイトに位置情報の共有を許可しますか?」という旨の確認メッセージが表示されるので、「許可」を選択してください。位置情報が共有されると、水色のアイコンで現在地が表示されるようになります。
※スマートフォンはiPhoneの場合の説明となっています。
スマートフォンでナビゲーションを活用する
ルート検索後に自動車などでナビゲーションとして利用したい場合は、スマートフォンなどのモバイル端末でGoogleマップのアプリをインストールすることで、GPS機能を利用した”まるでカーナビのようなナビゲーションサービスを利用することが出来ます。
- Googleマップアプリをインストールし、Googleマップアプリを開きます。
- 現在地周辺の地図が表示されます。
(現在地が表示されない場合は、スマートフォンの「設定」→「Google maps」→「位置情報」の「常に許可」にチェックが入っているか確認してください) - 画面上にある「ここで検索」と書かれている検索窓に、目的地の「名称(固有名詞)」あるいは「住所」を入力し「検索」アイコンをタップします。
- 地図上の目的地に立った「赤いミニピン」をタップするか地図の下に表示された「一覧」から目的地を選んでタップします。
- 「経路」をタップすると検索窓に目的地が自動で入力され、現在地~目的地までのルート案内が地図上に表示されます。
経路の検索結果が複数ある場合には、最適と思われる経路が地図上に青色で表示され、その他の経路が灰色で表示されます。- 出発地を現在地から別の場所に変更したい場合は、「現在地」と書かれた検索窓をタップし、出発地の「名称(固有名詞)」あるいは「住所」を入力し出発地を設定します。
- 検索窓の下にある「車」や「電車」、「人(徒歩)」などのアイコンをタップすることで、交通手段別の案内を見ることができます。
- 交通手段の中に、「自転車ルート」や「飛行機ルート」もありますが該当が無い場合はタップができません。
- 「開始」をタップすると、青色で表示された経路でナビゲーションが開始されます。
(経路を変更したい場合は、変更したい経路をタップすると、その経路が青色で表示されナビゲーションされます。)
Googleマップは音声による「音声ナビ」機能が搭載されています。「開始」をタップすると、音声ナビが開始されます。
・スマホのアプリで拡大・縮小をしたい場合、1本の指で拡大/縮小をスムーズにできる方法があります。拡大したい場合は、拡大したい場所付近をダブルタップして画面から指を離さずに下へスライドさせます。また縮小したい場合は、ダブルタップ後すぐ上へスライドすると地図が縮小されます。なお、ダブルタップをし続けることでも地図の拡大が可能です。
※スマートフォンはiPhoneの場合の説明となっています。
現在地を共有しているユーザーを地図で確認できます。
- Google マップの アプリを開き、「メニュー」アイコンをタップし「現在地の共有」をタップします。
- ユーザーを選択します。
- 最新の現在地を確認するには、「友だち」のアイコンをタップし「その他」アイコン「更新」をタップします。
【他のユーザーの現在地を非表示にする】
- Google マップの アプリを開き、地図で「ユーザー」のアイコンをタップします。
- 画面下の「その他」アイコンをタップします。
- ユーザーを一時的に非表示にするには、「名前を地図に表示しない」をタップします。非表示にしたユーザーはいつでも再表示できます。
【ユーザーを再表示する】
- 「メニュー」アイコンをタップし「現在地の共有」をタップ「その他」アイコンをタップします。
- 「地図で非表示」をタップし「その他」アイコン「地図に表示」をタップします。
※パソコンでは共有相手の現在地は表示できますが、あなたの現在地を共有することはできません。あなたの現在地を共有するには、モバイル端末が必要です。
Googleマップの便利な使い方
Googleマップは基本的な使い方のほか、地図を航空写真で表示できたり、自分の現在地を相手と共有できたりとたくさんの便利な機能があります。
ここでは、Googleマップの便利な機能の使い方をご紹介します。
3つの地図の表示モードが楽しめる
Googleマップには、一般的な「地図モード」のほか、上空より撮影された写真で地形を見ることができる「航空写真モード」と等高線のデータにより山地の地形が立体的に表示される「地形モード」の3つの表示モードがあります。
【パソコンの場合】
航空写真モード
Googleマップを開いた際、地図の左下に「航空写真」アイコンが表示されます。そこをクリックすると航空写真モードの地図が表示されます。航空写真は目的地の状況が詳細に写っているので、駐車場の有無や道路の広さ、周辺の様子など目的地の確認をする際に便利です。
航空写真は地図を3Dとして見ることも可能で、ビルや建物などを立体的に確認することができます。3Dで表示の際、「Shift」を押しながらマウスをドラッグすることで、画面を傾斜させたり回転させることができ、より立体感が楽しめます。
- Googleマップの検索窓の左にある「メニュー」アイコンをクリックし、「航空写真」をクリックすると航空写真モードの地図が表示されます。
- 「メニュー」の「航空写真」から地図の「ラベルの表示・非表示」や「3Dの表示・非表示」の設定ができます。(「3Dの表示」の設定は、地図の右下にある「3D」アイコンからも設定できます。)
地形モード
Googleマップの検索窓の左にある「メニュー」アイコンをクリックし、「地形」をクリックすると地形モードの地図が表示されます。
地図モード
Googleマップの検索窓の左にある「メニュー」アイコンをクリックし、「地図」をクリックすると地図モードの地図が表示されます。
【スマートフォンの場合】
航空写真モード
Googleマップの検索窓の左にある「メニュー」アイコンをタップし、「航空写真」をタップすると航空写真モードの地図が表示されます。
Googleマップのアプリを使用する場合は、検索窓の右下にある「ひし形」アイコンをタップし、「航空写真」をタップすると航空写真モードの地図が表示されます。
スマートフォンやタブレットなどモバイル端末の場合は3D表示はできません。「Google Earth」のアプリをダウンロードすることで見ることができます。
地形モード
Googleマップの検索窓の左にある「メニュー」アイコンをタップし、「地形」をタップすると地形モードの地図が表示されます。
Googleマップのアプリを使用する場合は、検索窓の右下にある「ひし形」アイコンをタップし、「地形」をタップすると地形モードの地図が表示されます。
地図モード
Googleマップの検索窓の左にある「メニュー」アイコンをタップし、「地図」をタップすると地図モードの地図が表示されます。
Googleマップのアプリを使用する場合は、検索窓の右下にある「ひし形」アイコンをタップし、「デフォルト」をタップすると地図モードの地図が表示されます。
※スマートフォンはiPhoneの場合の説明となっています。
道路の渋滞情報が簡単にわかる
Googleマップでは、マップ上に道路の渋滞情報を表示することができます。
通勤ラッシュ時やお正月や連休時など、渋滞が予想される場合やできるだけ渋滞を避けて通りたいときなどに便利な機能です。
検索窓の左にある「メニュー」の「交通状況」をタップすると、地図上に渋滞などの交通状況が表示されます。
下記の色分けで渋滞の状況がわかります。
- 緑色:渋滞なし
- 黄色:やや渋滞
- 赤色:渋滞
待ち合わせに便利!自分の現在地を相手と共有できる機能
Googleマップには、リアルタイムで自分の現在地を相手と共有できる「現在地の共有」という機能があります。
- Googleマップのアプリをスマートフォンなどのモバイル端末へダウンロードする。
- Googleアカウントへログインする。
という条件を満たせば、他のユーザーのGoogleマップ上に自分の現在地の情報を共有することができます。
待ち合わせしたのに相手がどこにいるかわからない!といった時に便利です。
※パソコンでは共有相手の現在地は表示できますが、あなたの現在地を共有することはできません。あなたの現在地を共有するには、モバイル端末が必要です。
【Googleアカウントを持つユーザーに共有する場合】
- 共有相手のGmailアドレスをGoogleコンタクトに追加します。
- Googleマップのアプリを開き、ログインします。
- 「メニュー」アイコンをタップし、「現在地の共有」をタップ「ユーザーを追加」をタップします。
- 現在地を共有する期間を指定します。
- 「ユーザーを選択」をタップします。
- 連絡先を尋ねるメッセージが表示されたら、Google マップにアクセスを許可してください。
- ユーザーを選択します。
- 「共有」をタップします。選択した相手に、あなたの現在地が共有されたことが表示されます。
※初めて現在地を共有する場合、ロケーション履歴をオンにすることを求められます。
【Googleアカウントを持たないユーザーに共有する場合】
Googleアカウントを持たないユーザーに現在地を共有する場合は「現在地をリンク」で共有できます。
- Googleマップのアプリを開き、ログインします。
- 「メニュー」アイコンをタップし、「現在地の共有」をタップ「ユーザーを追加」アイコンをタップします。
- 「メッセージ」をタップして iMessage で送信するか、「その他」アイコン をタップ して 別のアプリを選択します。このリンクを知っているユーザーに、指定した期間中(最長で 72 時間)あなたの現在地が表示されます。
【共有を停止する】
共有をオフにするをすれば、地図上から現在地の情報をすぐさま消すことができます。
- Google マップの アプリを開き、「メニュー」アイコンをタップし「現在地の共有」をタップします。
- 共有を停止したい相手の横にあるスイッチをオフにします。
【他のユーザーの現在地を見る】
現在地を共有しているユーザーを地図で確認できます。
- Google マップの アプリを開き、「メニュー」アイコンをタップし「現在地の共有」をタップします。
- ユーザーを選択します。
- 最新の現在地を確認するには、「友だち」のアイコンをタップし「その他」アイコンをタップ「更新」をタップします。
【他のユーザーの現在地を非表示にする】
- Google マップの アプリを開き、地図で「ユーザー」のアイコンをタップします。
- 画面下の「その他」アイコンをタップします。
- ユーザーを一時的に非表示にするには、「名前を地図に表示しない」をタップします。非表示にしたユーザーはいつでも再表示できます。
【ユーザーを再表示する】
- 「メニュー」アイコンをタップし「現在地の共有」をタップ「その他」アイコンをタップします。
- 「地図で非表示」をタップし「その他」アイコンをタップ「地図に表示」をタップします。
お気に入りの場所を保存できる!
Gooleマップでは、美味しかった飲食店やこれから行く予定の観光地などをお気に入りとして保存することができます。
保存された場所は、パソコン、スマートフォン、タブレットのどこからでも簡単に参照できます。
【パソコンの場合】
お気に入りの場所を保存
- Googleアカウントにログインし、Googleマップを開きます。
- 保存したいお店や場所に「ピン」が立っている場所はピンをクリックし、名前がない場所(例:友達の家など)の場合は保存したい場所をクリックし緯度経度をクリックします。
- 「保存」をクリックし、「お気に入り」「行きたい場所」「スター付きの場所」の中から当てはまる保存先をクリックすると、選択した保存先にお気に入りの場所が保存されます。
お気に入りの場所を表示する
- Googleアカウントにログインし、Googleマップを開きます。
- 検索窓の左にある「メニュー」アイコンをクリックし、「マイプレイス」をクリックします。
- 「保存済み」をクリックし、「お気に入り」「行きたい場所」「スター付きの場所」等の中から、当該のお気に入りが保存されている保存先をクリックし、表示したい「お気に入りの場所名」をクリックするとお気に入りの場所の詳細が表示されます。
お気に入りの場所を削除する
- Googleアカウントにログインし、Googleマップを開きます。
- 検索窓の左にある「メニュー」アイコンをクリックし、「マイプレイス」をクリックします。
- 「保存済み」をクリックし、「お気に入り」「行きたい場所」「スター付きの場所」等の中から、当該のお気に入りが保存されている保存先の右にある「その他」アイコンをクリックします。
- 「リストを編集」をクリックし、削除したい「お気に入りの場所名」の右にある「削除」アイコンをクリックすると削除されます。
【スマートフォンの場合】
お気に入りの場所を保存
- Googleアカウントにログインし、Googleマップを開きます。
- 保存したいお店や場所に「ピン」が立っている場所はピンをタップし、名前がない場所(例:友達の家など)の場合は保存したい場所を長押しでタップします。
- 画面下部の「場所名」をタップし「保存」をタップ、「お気に入り」「行きたい場所」「スター付きの場所」の中から当てはまる保存先をタップすると、選択した保存先にお気に入りの場所が保存されます。
お気に入りの場所を表示する
- Googleアカウントにログインし、Googleマップを開きます。
- 検索窓の左にある「メニュー」アイコンをタップし、「マイプレイス」をタップします。
- 「保存済み」をタップし、「お気に入り」「行きたい場所」「スター付きの場所」等の中から、当該のお気に入りが保存されている保存先をタップし、表示したい「お気に入りの場所名」をタップすると情報の詳細が表示されます。
お気に入りの場所を削除する
- Googleアカウントにログインし、Googleマップを開きます。
- 検索窓の左にある「メニュー」アイコンをタップし、「マイプレイス」をタップします。
- 「保存済み」をタップし、「お気に入り」「行きたい場所」「スター付きの場所」等の中から、当該のお気に入りが保存されている保存先の右にある「その他」アイコンをタップします。
- 「リストを編集」をタップし、削除したい「お気に入りの場所名」の右にある「削除」アイコンをタップし「保存」をタップすると削除されます。
「距離測定」や「印刷」も可能!
Googeマップで、ある地点からある地点までの直線距離が知りたい場合、簡単に距離の測定ができます。
また、検索した地図は印刷も可能です。パソコンはあるけどスマートフォンは無いという方でも、検索したGoogeマップを印刷できれば紙媒体で活用できます。
距離の測定
【パソコンの場合】
- Googleマップを開きます。
- 測定を開始したい場所を右クリックし「距離を測定」をクリックすると始点が設定されます。
- 測定したい終点を右クリックし「ここまでの距離」をクリックすると距離が表示されます。
- 終点をドラッグすれば終点を好きな場所へ移動することができます。また、終点をクリックすると削除することができます。
- 複数の地点の指定もできます。中間地点をドラッグすれば中間地点を好きな場所へ移動することができます。
【スマートフォンの場合】
- Googleマップアプリを開きます。
- 地図上で任意の場所を長押しでタップすると、赤いピンが表示されます。
- 画面下部の「場所の名前」をタップし「距離を測定」をタップすると始点が設定されます。
- 終点の場所へ「黒い円」がくるように、指で画面をなぞりながら地図を移動させます。
5)右下の「追加」をタップすると終点が設定され、画面下部に距離が表示されます。
- さらに指で画面をなぞりながら地図を移動させると「黒い円」が表示され、必要な数だけ複数の地点の指定ができます。画面下部に総距離が表示されます。
- 最後に設定した点を削除するには、「元に戻す」アイコン をタップします。すべての点を削除するには、右上の「その他」アイコンをタップし「クリア」タップします。
印刷
【パソコンの場合】
印刷をする際は、地図上で右クリックし「印刷」をクリックするだけと簡単です。
- 右上の「印刷」をクリックするとプレビュー画面が現れます。「プリント」あるいは「印刷」を押すと、印刷が開始されます。
- 印刷を始める前に、「プレビュ」で地図がどのように印刷されるか確認し、拡大縮小や用紙の方向などで調節することをおすすめします。
電車の乗換えで利用
Googleマップには、出発地と目的地を設定すればルート案内が表示される「ルート検索」という便利な機能がありますが、
さらに、電車で移動する際にどの路線を利用すれば目的の駅まで行けるのかがわかる「乗り換え案内」という便利な機能も搭載されています。
「乗り換え案内」では、ルートだけでなく出発地から目的地までの所要時間やかかる料金の目安なども分かります。
- Googleマップで出発地から目的地までの「ルート検索」をしたあとに、「電車」アイコンをクリックすると、乗車時間や所要時間が表示されたルートの一覧が表示されます。
- 気になるルートをクリックすると、乗り換えの駅や時間、料金などの詳細が確認できます。
さらに、最短で到着できるルートを知りたい!という時などに「ルート比較ツール」をクリックすると、簡単に比較ができます。交通手段の中に「自転車ルート」や「飛行機ルート」もありますが該当が無い場合は選択できません。
モバイル端末へ送信
スマートフォンでGoogleマップを検索する際、画面が小さい上に指を使ったタップで操作するので検索しにくいと思う方もいらっしゃるかと思います。
Googleマップは、パソコン上で調べた地図を、スマートフォンなどのモバイル端末へ送信することが可能です。
検索はパソコンで行い、実際に地図を見るときはスマホで確認ということができます。
パソコンでルートを検索したあと「ルートをモバイル端末に送信」をクリックし送信したい「モバイル端末名」をクリックすると送信できます。
パソコンで調べた地図を送信するためには、Googleのアカウントにログインをする必要があります。
旅行や出張に活躍!マイマップ機能
Google マップには、旅行や出張に活躍できる「マイマップ」という機能があります。
旅の前に「マイマップ」で観光したい場所や訪問場所をピックアップすることで、位置関係がわかり旅の計画がスムーズに立てられます。
作成したマイマップは、スマートフォンから見ることができます。当日は、スマートフォンがガイドブックの代わりとなり移動もスムーズにできます。
作成したマイマップは、他の人への共有も可能でなので、一緒に同行するメンバーに共有もできます。また、非公開もできます。
コメントを添えたり写真も追加することもきるので、他の人へ共有する際に、より詳細な情報をわかりやすく伝えることができます。
他にも、マイマップを使って自分流の地図を作成したり編集することもできるので、食べ歩きマップや自転車ライドマップを作成したり等、色々な楽しみ方ができます。
マイマップの作成は、パソコンでGoogleマップを開き、「メニュー」「マイプレイス」「マイマップ」をクリックし、画面下の「地図を作成」からできます。
マイマップはスマートフォンで見ることはできますが、編集はできません。
※マイマップの作成にはGoogleアカウントへログインが必要です。
Googleマップまとめ
Googleマップには、便利な機能がたくさんあることがわかりました。パソコンやモバイル端末さえあれば、いつでもどこでも高機能で使いやすい最新の地図が簡単に見られます。情報収集や情報提供の場としても活用できる上、初めての場所の様子も事前に簡単に知る事ができるので、迷子や旅の計画の失敗などが減ること間違いなしです。
ストリートビュー
ストリートビューについては、記事「無料のグーグルストリートビューの使い方を徹底解説」をご覧ください。